- お問い合わせ
- B.I.C Bridges for International Communication☎050-5
受付時間:10:30〜17:00
(定休日:年末年始)
807-3410
B.I.C Bridges for International Communication☎050-5
受付時間:10:30〜17:00(定休日:年末年始)
主に8つの島からなるハワイ州。州都ホノルルのある世界的一大リゾート地、オアフ島が観光や生活のメインとしてクローズアップされがちですが、実は各島々、全く異なる気候や風土を持ち合せ、実にユニークな特色を持った島々であることは案外知られていません。今回はそんな島々の中の一つ、マウイ島をご紹介。一体どんな島でどんな魅力に溢れた場所なのでしょうか?
ハワイの島々の中で2番目に大きな島がマウイ島。日本から直行便は無く、ホノルルからの乗り換えとなります。人口はそれほど多くなく、美しい海や豊かな緑の他に、ダイナミックな渓谷や地球と宇宙の狭間を感じる事の出来る3,000m級の山など、他では見る事の出来ないマウイ独特の景観に出会うことが出来ます。貿易風の影響を受けやすい島の西部や南部は、カラっと乾燥した空気が特徴的。安定した気候が特徴的で、リゾートエリアとして宿泊施設も集中しています。対して島東部は熱帯雨林気候に属するエリア。濃い緑と豊かな水が、ハワイの別の素顔を見せてくれます。
ハワイでは大きな島。でも地球規模で見ればそこは本当に小さな小島。そんなマウイ島には不思議とユニークさで溢れています。例えば、その気候区分。一つの島で、熱帯雨林気候、温帯気候、砂漠気候もあれば亜寒帯気候まで。まるで世界地図を広げたかのような複雑な気候区分帯がこの小さな島に凝縮され存在します。それを証明するかのように場所場所で異なる動植物や気温差。少し離れるだけでこんなにも違うものかと驚かれるはずです。また、この島で生活する人種も様々。原住民であるハワイアンをはじめ、欧米人、日系人、中華系、フィリピン系などなど、多種多様な民族がこの小さな島で生活しています。
ハレアカラ国立公園
島の南から東にかけて広がるハレアカラ国立公園。地球の壮大な大自然と、果てしない宇宙を感じる事の出来る、標高3,000m超えのハレアカラ山がそびえ立っています。ハレアカラとはハワイ語で「太陽の家」。古より、ここが宇宙との繋がりを感じさせる特別な場所だったことを連想させます。因みにこのハレアカラ山、実は車で頂上まで登ることが出来ます。早朝、朝日に染まる雲海や、暗闇に広がる満点の星空など、驚きと感動のネイチャーエンタテイメントは訪れた人のみが味わうことの出来る神秘の光景。車で気軽に登れる山ではありますが、とても冷えるのでくれぐれも防寒具をお
イオア渓谷
マウイ島の特徴でもあるゴツゴツとした渓谷地帯。中でも有名なイオア渓谷は、鬱蒼と茂る原生林と天から湛えられた清らかな水とで人々を魅了します。シンボルともなる先のとがった岩、イオア・ニードルは、ここの気候的な特徴から雲や霧が発生しやすく、更にその姿は神秘的。「本当にここがハワイ?」と疑ってしまうほど、地球の力強さとエネルギーを感じることが出来ます。
ラハイナ
マウイ島西部に位置するラハイナは、今、マウイ島で一番注目されるアクティブスポット。かつてハワイ王朝の首都も置かれていた場所で、古き良きハワイの時間を楽しむことが出来ます。「美味しい!」「楽しい!」「カワイイ!」を存分に味わったら、夕日に染まるラハイナの街をノスタルジックに散策。昔、捕鯨で賑わいを見せていた風景が少しだけ目に浮かぶようです。
ホエールウォッチング
ハワイ冬季のお楽しみと言えば、ホエールウォッチング。繁殖と出産を向かえるザトウクジラの群れが、アラスカからはるばるこの海を目指してやってきます。巨体が宙を舞う姿とダイナミックな潮吹きは感動の一言!11月から4月までの間、世界各国から鯨を間近で見ようとする人たちで大変賑わいます。
ワレイア
高級リゾートが立ち並ぶワレイア。マウイ島南部沿岸をぐるりと三日月形になぞったこの辺りは、オアフ島ワイキキエリアよりも広大で且つ落ち着いた大人のリゾートを楽しむことが出来ます。美しいビーチに世界的なゴルフコース。時間を忘れてゆったり開放感に浸れる、ラグジュアリー空間が広がっています。
ハナ
「天国のようなハナ」。そう称えられた静かで美しい町がマウイ島東部にあります。しかしこのハナという町を訪れるには、曲がりくねった細い道路や、切り立った渓谷沿いを車で80キロ以上も走らなければなりません。道中人けがなく、ひたすら峠を突き進むしかないアクセス困難な場所ではありますが、マウイ島でこの場所を目指す人々は、ここでしか味わえない本物のスローライフに身も心も陶酔し、自然と一体になる素晴らしさを感じ取っていきます。運転には自信がないという方。現地のツアーも人気ですので是非参加してみて下さい。